- 由緒
平安末期頃より、熊野詣でが盛んになり、武士の間にも広まり、この頃から東北地方にも熊野神社が勧請された。富谷の熊野神社の勧請年月日は不詳であるが、伝承によると往古は、現在地より東方(字熊野囲)に鎮座してあったが、元和4年(1618)伊達政宗公の命により宿場を開設した折に、現在地に移築されたといわれる。祭神は熊野夫須美命、伊弉諾命、伊弉冉命。また、明治41年11月に、日吉神社、雷光神社が合祀された。当神社には、色々の絵馬が奉納されているが、句会の絵馬が二面あり、天保から明治にかけて富谷の句会の盛んであったことがうかがえる。
- 地図