七五三
早いもので、今年も11月、七五三の時節を迎えました。
七五三は、江戸時代、徳川5代将軍 綱吉の、長男徳松のお祝いにあやかって今に続くものといわれます。
三歳は『髪置』(かみおき)、短かった髪を伸ばし始める歳(男女)
五歳は『袴着』(はかまぎ)、袴を身に着ける歳 (男児)
七歳は『帯解』(おびとき)、子供用の細い帯を解き、大人と同じ着物を着ける歳(女児)
という通過儀礼であり、これまでのご加護に感謝し、これからの健やかな成長を願う大切な儀式です。
神社にとっては、子供さんの笑い声で境内が華やぐ、楽しいひと時でもあります。
お子様の節目の年には、ぜひ神社にお参り下さい。