2010年12月16日

『鎮守の森の銘木』 第17回 黒川郡富谷町 鹿島天足別(かしまあまたらしわけ)神社の樫

Filed under: 鎮守の森の銘木 — admin @ 10:30 PM
  所在地 :  黒川郡富谷町大亀字和合田2-16 →リンク
  樹 種  :  アカガシ (県指定天然記念物)
  樹 高  : 15M
   根幹直径 : 2M
  樹 齢  :  800年以上

     01       02  
アカガシの生育地は宮城県が北限であり、県中部以北の分布は少ないといわれるが、鹿島天足別神社の御神木は、樹齢・樹勢併せ他に類が無く、県内随一とされている。

社殿右側には亀石と呼ばれる巨石がある。

          03
文字通り大きな亀に見えるこの巨石は、神社の別名「大亀神社」、またこの地域が「大亀」と呼ばれる由縁となっており、御神木と共に深い信仰を集めている。

     04       05

2010年12月10日

『鎮守の森の銘木』 第16回 村田町 白鳥神社 奥州の蛇藤・縄文ケヤキ

Filed under: 鎮守の森の銘木 — admin @ 10:21 PM
以前、御神木のイチョウの倒木とその再生祈願祭を掲載致しました白鳥神社では、そのほかにも、県内有数の古木が自生しております。

奥州の蛇藤
  所在地 : 柴田郡村田町大字村田字七小路1 →リンク
  樹 種  : フ ジ (町指定天然記念物)
  樹 齢  : 1,000年以上

    01  02  03

前九年の役(1051年)の際、源義家がこの地で敵軍に包囲された時に、この藤の木が二匹の大蛇となって敵を追い払った、という伝説が残されており、『奥州の蛇藤』と呼ばれる由縁となっている。

千年経てなお樹勢は旺盛で、手水舎から藤棚を伝って参道を横切り、境内の杉に絡んで頂きまで伸び上がっている。
5月ごろには薄紫の花が満開となり、町を挙げての催し物も行われる。

 

縄文ケヤキ
  所在地 : 同 上
  樹 種 : ケヤキ (町指定天然記念物)
  樹 齢 : 1,000年以上
  樹 高 : 25M
  幹 周 : 8M

       04       05

境内の蛇藤の右側に並んでそびえ、幹には大きなこぶが発生している。
一説には樹齢3000年ともいわれ、蛇藤と共に深い信仰を集め、また町のシンボルとして親しまれている。

 

2010年12月2日

みやぎ蔵王えぼしスキー場開き・安全祈願祭 

Filed under: お知らせ,宮城の自然 — admin @ 9:05 PM
去る12月1日、みやぎ蔵王えぼしスキー場においてスキー場開き・安全祈願祭が執り行われました。
これが県内最初のスキー場開きで、蔵王町遠刈田 刈田嶺神社の金峯宮司により神事が行われました。

     01     02   

例年、雪のない中で行われることが多いそうですが今年は雪が降りスキー場開きに相応しい景色となりました。

     04     05

なお、人工降雪機を使えるところまで気温が下がっておらず、常時滑れるようになるには、もう少しかかりそうです。

Copyright © 2007 miyagi-jinjachou. All Rights Reserved