2010年1月20日

第34回 大寒みそぎ研修会

Filed under: お知らせ — admin @ 11:49 AM
今日は大寒。 

40歳までの若手神職でつくる、宮城県神道青年協議会主催の「第34回 大寒みそぎ研修会」が、七ヶ浜町の菖蒲田浜海岸で開催されました。青年神職をはじめ、県内の神職や巫女、神職子弟等、30人が参加しました。

一年のうちで最も寒さが厳しいとされるこの時期にみそぎを行うことによって、神職としての資質向上を図り、この一年を清々しい気持ちで神明奉仕できるようにとの目的で毎年開催されています。

dsc01417.JPG

p1110806.JPG p1110791.JPG p1110801.JPG

 この他にも今回の研修会では、「森林はたらきと管理について」の教養研修会も開催されました。日本古来のあるべき自然の姿や、神社にある鎮守の杜の役割や管理について、神職にとっては非常に重要な知識であり、参加者は皆、真剣に講義に聞き入っていました。

 

 

2009年12月20日

雪景色(大崎市古川)

Filed under: 宮城の自然 — admin @ 10:00 AM
暖冬の冬と言われながら、各地でかなりの積雪見たいです。

dsc03021.JPG  dsc03017.JPG dsc03020.JPG

2009年11月21日

冬支度

Filed under: お知らせ — admin @ 11:26 AM
shi003.JPG shi001.JPG shi002.JPG shi004.JPG shi005.JPG

紅葉もそろそろおしまいのようです。

写真は先週の白石城、神明社、材木岩の紅葉です。

関山峠での除雪作業も始まります。

hi3d0149.jpg

 

2009年11月9日

ふいご祭

Filed under: お知らせ — admin @ 8:52 AM
p1010130.JPG p1010129.JPG 

11月8日は「ふいご祭」です。

 400年以上の歴史を持つ仙台の老舗の銅器店さんでも、毎年欠かさず行われてきました。

「ふいご」とは火を起こす為の送風器のことです。

火を扱う職人さんがこの日を祝って感謝のおまつりを行ってきました。

現在でも建物のボイラーの火入れ式などとして受け継がれています。

2009年10月26日

奉祝パレード

Filed under: お知らせ — admin @ 3:06 PM
20j.JPG 20b.JPG 20a.JPG

十月二十四日 天皇陛下ご即位二十年をお祝いするパレードが行われました。

パレードにはおみこしも繰り出し一層お祝いムードを盛り上げます。

県内各地からお祝いに集まった約千人が、仙台市の一番町を行進。

ご即位二十年をお祝いしました。

2009年10月23日

紅葉が見ごろです(仙台市二口渓谷)

Filed under: お知らせ,宮城の自然 — admin @ 10:11 AM
仙台市の秋保温泉の奥、名取川の上流域、二口渓谷の紅葉です。

dsc340.jpg  dsc360.jpg

秋保大滝周辺から見ごろを迎えていました。

dsc343.jpg 

名勝「磐司岩」です。

2009年10月21日

ブナの紅葉

Filed under: 宮城の自然 — admin @ 6:57 PM
木々も色づき始め、秋の深まりを感じますね。

dsc014.jpg  dsc013.jpg

船形山のふもと、大和町升沢旗坂野営場の紅葉です。

ブナの木などが紅葉していました。今週末くらいが見ごろのようです。

2009年10月20日

秋の稔り

Filed under: 秋の恵みと旬の食べ物 — admin @ 9:39 PM
県内北限の地、気仙沼でも
まもなく稲刈りを終えようとしています。

  01    02
夕日を浴びて秋風にそよぐ稲穂の姿は
まさに黄金の絨毯のよう。

  03   04
今年は、近年の不順な天候に加えて
日照不足に悩まされた一年でした。
自然の恵みと、農家の方々のご苦労に
感謝しながら、有難くいただきましょう。

2009年10月13日

センブリの花(トウヤク)

Filed under: 宮城の自然 — admin @ 1:00 PM
今年は秋の深まりが平年より早いようです。山々からは紅葉が見ごろとの便りも届いてますね。

里山では「センブリ」の花が咲いております。

touyaku2.jpg touyaku1.jpg

センブリはリンドウ科の植物で別名「トウヤク」と言われ、我が国では、胃や腸に効く薬草として古くから使われてきました。

主に乾燥した葉や茎を煎じて飲みますが、味はかなり苦いです・・・。センブリの名の由来も「千回振り出してもまだ苦い」から来てると言われております。

2009年10月5日

『二十四節気紹介』ページ新設

Filed under: お知らせ — admin @ 1:37 PM
宮城県神社庁ホームページに『二十四節気紹介』ページを新設しました。

二十四節気にまつわる神様の解説とイラストがあります。

季節ごとに様々な姿を見せる日本の自然の中で、私たちは生かされていることを改めて感じます。
« 前ページへ次ページへ »

Copyright © 2007 miyagi-jinjachou. All Rights Reserved