2008年9月27日

秋祭り

Filed under: 宮城の自然,秋の恵みと旬の食べ物 — admin @ 5:23 AM
 去る9月11日、岩沼市の竹駒神社で抜穂祭(ぬいほさい)が行われました。
残暑の残る秋晴れの中、宮司が祝詞を奏上して実りに感謝申し上げ、
役員・刈女(かりめ)たちと共に、実った稲穂を一本一本丁寧に引き抜きました。
不順な天候で心配されましたが、今年の作付けもまずまずとのこと。
引き抜かれた稲穂は御本殿に供えられ、
11月23日の新嘗祭(にいなめさい)にて、改めて感謝の御祭りが行われます。

  r1012835.JPG r1012852.JPG r1012827.JPG

2008年9月20日

秋のお彼岸

Filed under: 宮城の自然,秋の恵みと旬の食べ物 — admin @ 12:26 PM
彼岸の入りは、県内各地で好天に恵まれているようです。

秋とは思えない程の気温が続いていますが、朝晩は涼しくなってきました。秋の草花はしっかりと季節を感じさせてくれています。

p1050452.JPG p1050451.JPG p1050428.JPG

2008年9月19日

懐かしき稲刈り

Filed under: 宮城の自然,秋の恵みと旬の食べ物 — admin @ 5:47 AM
石巻地域の稲刈りは、彼岸明けの27日(土)あたりかと思ってたのですが、石巻市蛇田地域で始まっていました。
コンバインでの機械による稲刈りが主流のなか、棒掛けによる稲刈りでした。

棒掛けは杭を差し、50cmぐらいの横棒を結び付け、稲束を井桁に組んでいきます。1週間から10日ほどすると反対側を乾かすために掛け直します。             (ブッケシと呼んでいました)
石巻地域では、写真のような棒掛けのほか、はせ掛け(はさ掛け)も見られます。はせ掛けは、杭に竹を渡して2、3段に組んだものに稲束を半分に開いて掛けます。
(ちなみに「はせ」に漢字をあてると「稲架」となります)

宮城県内でも、棒掛けのところ、はせ掛けのところ、棒掛けはせ掛けが混在しているところ様々あるようです。調べてみると面白いかもしれません。
    200809181550001.jpg

2008年9月10日

秋の恵みと旬の食べ物(刈田郡)

Filed under: 秋の恵みと旬の食べ物 — admin @ 5:29 PM

蔵王町の梨が最盛期を迎えつつあります。


収穫される品種は今なら幸水、9/19頃より豊水、10/13頃より新高となっています。




蔵王町の梨は、県内生産量1位で、塩沢・永野地区から遠刈田温泉に至る道沿いには、果樹園の直売所が立ち並び各農家では、梨以外にもリンゴや桃などを栽培しており、立ち寄って梨狩り・リンゴ狩りを楽しむのも一興ではないかとおもいます。




9/13?9/15に、ございんホール(蔵王町役場向い)前で梨まつりがあり、そのイベントに皮むき大会もあるとの事、皮むき自慢の方は、ぜひどうぞ。


個人的に、旬ではないですが「神の湯」裏手にある豆腐店の豆乳ソフトもお試しあれ!

秋の恵みと旬の食べ物(石巻市)

Filed under: 秋の恵みと旬の食べ物 — admin @ 8:22 AM
里芋はマレー地方が原産と言われ、
日本には縄文時代に伝わったとされています。
山地に自生していた「ヤマイモ」に対して、里で栽培されるから「サトイモ」という
名が付いたとされています。
里芋は、親イモに寄り添うように、子イモ、孫イモとたくさんイモができることか
ら、子孫繁栄の縁起物として正月料理などにも多く用いられます。
里芋は今からが収穫期です。稲刈りが終わった後の芋煮会では欠かせない食材です。
写真は、葉っぱにとまったカマキリも一緒に写しました。
    image.jpg

2008年9月8日

秋の恵みと旬の食べ物(角田市)

Filed under: 秋の恵みと旬の食べ物 — admin @ 8:18 PM
昨日の雷雨で季節が替わりました。待ちこがれた晴天!

しばらくぶりのお日さまはお米にとっても同じ。
さわやかな初秋の風に、うれしそうに稲穂をゆらしています。


県内のトップを切って稲刈りが始まった県南角田市。


でもおおかたはお彼岸頃からでしょうね。

夏の日差しのなか花を咲かせた

「ササニシキ」「ひとめぼれ」は順調な様子ですが、

遅めの「コシヒカリ」はちょっと心配。

これからお天気が続いて、台風が来ないことを祈りながら、

お百姓さんたちは畦の草刈りに精を出しています。

新米を氏神さんにお供えできるのは、

ちょうど旧の9月節句(10月7日)の頃になりそうですよ。

img_4447.JPG

秋の恵みと旬の食べ物(気仙沼市)

Filed under: 秋の恵みと旬の食べ物 — admin @ 5:55 AM
 021.jpg    015.jpg

初水揚げからこれまで、撮影する間もなく
食べられてしまっていましたが、今回、
晴れてようやく写真に収める事に成功しました。
秋刀魚は、国内水揚げの9割を北海道・岩手・宮城で占め、
中でも女川と気仙沼は、漁獲量の1位と3位を誇っています。
(もう一つは北海道の 厚岸漁港、とのこと)
当県ならではの秋の味覚と言えるでしょう。 

今年の秋刀魚は、脂がのって身が大きく家庭で食べるだけでなく、お使い物としても喜ばれることと思います。

 

2008年9月5日

秋の恵みと旬の食べ物(大崎市)

Filed under: 秋の恵みと旬の食べ物 — admin @ 8:30 AM
秋の食べ物というと、栗や柿を連想しますが、

地味ながら、イチジクだって負けていませんよ! 

クワ科の果実で江戸初期に渡来し、各地で栽植され、 

熟した、実は勿論おいしく食べられます。 

乾した実、葉、茎は回虫駆除、緩下剤、下痢止めになり、 

液汁は、魚の目などに効くという、優れた果樹です。

ザクロ・ブドウとならび世界的に最も古い果樹だそうです

dsc00098a.jpg     dsc00099b.jpg   
« 前ページへ

Copyright © 2007 miyagi-jinjachou. All Rights Reserved